常磐線の区間は上野〜仙台ですが、ここでは、いわゆる「常磐線快速列車」が運転される
品川・上野〜取手間と、快速列車の車両が乗り入れる成田線の我孫子〜成田間を取り扱います。
北千住〜取手間では複々線になっており、この系統の列車は快速線を走行します。
常磐線では取手以遠とを結ぶ中距離列車もこの区間では快速運転を行っており、常磐線快速列車と同じ線路を走行します。
我孫子〜成田間の成田線は我孫子線とも呼ばれ、
他の千葉口の成田線とは車両の運用や担当乗務員の所属区所、走行する車両が完全に別系統になっています。
使用されている車両は常磐線快速列車、成田線共にE231系で運行されています。
中距離列車は特別快速を含めE531系が充当されます。
特急「ひたち」号、「ときわ」号はE657系が充当されます。
発車メロディーは常磐線はユニペックス製、サウンドファクトリー製の曲が多いです。
成田線ではテイチク製のメロディーが使用されています。ベルを使用している駅もあります。
駅名
|
停車駅
|
快速
|
特快
|
上野東京ライン・常磐線(品川・上野〜取手)
|
品川 |
しながわ |
●
|
●
|
新橋 |
しんばし |
●
|
●
|
東京 |
とうきょう |
●
|
●
|
上野 |
うえの |
●
|
●
|
日暮里 |
にっぽり |
●
|
●
|
三河島 |
みかわしま |
●
|
●
|
南千住 |
みなみせんじゅ |
●
|
レ
|
北千住 |
きたせんじゅ |
●
|
レ
|
松戸 |
まつど |
●
|
●
|
柏 |
かしわ |
●
|
●
|
我孫子 |
あびこ |
●
|
レ
|
天王台 |
てんのうだい |
●
|
レ
|
取手 |
とりで |
●
|
●
|
成田線(我孫子〜成田)
|
駅名
|
停車駅
|
各駅停車
|
快速
|
我孫子 |
あびこ |
●
|
●
|
東我孫子 |
ひがしあびこ |
●
|
●
|
湖北 |
こほく |
●
|
●
|
新木 |
あらき |
●
|
●
|
布佐 |
ふさ |
●
|
●
|
木下 |
きおろし |
●
|
●
|
小林 |
こばやし |
●
|
●
|
安食 |
あじき |
●
|
●
|
下総松崎 |
しもうさまんざき |
●
|
●
|
成田 |
なりた |
●
|
●
|
(凡例)●は停車、レは通過
この区間を走る列車
E231系(全線)
|
E531系(品川〜取手)
|
 |
|
E657系(品川〜取手)
|
|
過去にこの区間を走っていた列車
651系(上野〜取手)
|
E653系(上野〜取手)
|
|
|