|
||
枇杷島 | |
尾頭橋
|
|
|
||
|
||
|
|
||
|
八田
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東海道線 岡崎・武豊方面 |
|
|
まさかの1秒鳴動です。普通列車 豊橋行きの放送です。 信号開通が遅れているとすぐに切られる場合があります。 |
|
東海道線 岡崎・武豊方面 |
|
|
18秒鳴動です。区間快速 浜松行きの放送です。 信号開通が遅れているとすぐに切られる場合があります。 |
|
東海道線 岡崎・武豊方面 大垣・米原方面 |
|
|
13秒鳴動です。普通 大垣行きの放送です。 普通大垣行きは本数が少ないです。 |
|
東海道線 岡崎・武豊方面 大垣・米原方面 |
|
|
12秒鳴動です。特急しらさぎ5号 富山行きの放送です。 しらさぎ号の多くはこのホームから発車します。 |
|
東海道線 大垣・米原方面 |
|
|
17秒鳴動です。普通列車 岐阜行きの放送です。 このホームの発車はほとんどが普通列車岐阜行きです。 |
|
東海道線 大垣・米原方面 |
|
|
7秒鳴動です。普通列車 岐阜行きの放送です。 5番線とは逆に、普通列車の発車は少ないです。 |
|
中央線 高蔵寺・中津川方面 |
|
|
15秒鳴動です。普通列車 土岐市行きの放送です。 土岐市行きの発車は1日1〜2本です。 |
|
中央線 高蔵寺・中津川方面 |
|
|
8秒鳴動です。普通列車 高蔵寺行きの放送です。 冒頭で連打されています。 |
|
中央線 高蔵寺・中津川方面 |
|
|
13秒鳴動です。特急しなの1号 長野行きの放送です。 しなの号とセントラルライナーの発車が多いです。 |
|
高山本線・関西本線 岐阜・高山方面(特急ひだ号) 四日市・亀山方面 |
|
|
17秒鳴動です。特急ひだ19号 高山行きの放送です。 |
|
17秒鳴動です。特急ひだ5号 飛騨古川行きの放送です。 飛騨古川行きは1日1本のみです。4連打されています。 |
|||
|
10秒鳴動です。普通列車 桑名行きの放送です。 冒頭で2回打ち返しされています。 |
|||
|
関西本線 四日市・亀山方面 |
|
|
8秒鳴動です。特急南紀7号 新宮行きの放送です。 新宮行きは1日1本のみです。連打されています。 |
|
10秒鳴動です。特急南紀3号 紀伊勝浦行きの放送です。 | |||
|
関西本線 四日市・亀山方面 |
|
|
9秒鳴動です。快速みえ3号 鳥羽行きの放送です。 連打されています。 12・13番線は八田寄りでの収録を推奨します。 |
|
|
|
|
|
|
東海道線 岡崎・武豊方面 |
|
|
普通列車 豊橋行きの接近放送です。 |
|
東海道線 岡崎・武豊方面 |
|
|
区間快速 浜松行きの接近放送です。 |
|
東海道線 大垣・米原方面 |
|
|
特別快速 関ヶ原行きの接近放送です。 このようにベルが被る場合もあります。 |
|
中央線 高蔵寺・中津川方面 |
|
|
名古屋止まりの列車の接近放送です。 |
|
中央線 高蔵寺・中津川方面 |
|
|
回送列車の接近放送です。 |
|
中央線 高蔵寺・中津川方面 |
|
|
特急しなの7号 長野行きの停車中放送です。 |
|
高山本線・関西本線 岐阜・高山方面(特急ひだ号) 四日市・亀山方面 |
|
|
特急ひだ19号 高山行きの停車中放送です。 |
|
関西本線 四日市・亀山方面 |
|
|
折り返し 普通列車 四日市行きの接近放送です。 |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
駅データ | |
ホーム | 6面12線
|
開業日 | 1886年5月1日 |
|
|