甲  府
こうふ
 竜王
 
酒折 
Kofu

甲  府
こうふ
 
金手 
Kofu


■甲府駅 中央線ホームの様子(2・3番線竜王方から撮影)


■甲府駅 身延線ホームの様子(旧5・6番線駅舎側から撮影)


山梨県の県都である甲府市の中心駅です。駅利用者は山梨県で1位です。
身延線の始発駅です。また、中央線の特急列車はすべて停車します。
以前の発車メロディーははカンノ製の貴重な曲でしたが、スイッチ製のメロディーに変更されてしまいました。
以前の曲は当駅の使用を最後に絶滅しました。
身延線ホームでは巌根型の自動放送と発車ベルが導入されています。
以前は4番線は6番線を名乗っていました。
発車ベルはワンマン列車では扱えません。

番線
ホーム案内
曲名
発車メロディー
1
中央線
小淵沢・上諏訪・塩尻・松本方面
(仮)青空と線路
発車メロディー
2コーラスです。当駅で停車時間のある列車や特急列車が鳴り
やすいです。
2
中央線
大月・高尾・新宿・東京方面
ジュピターB
発車メロディー
1.9コーラスです。あずさ号で収録しました
始発のかいじ号が鳴りやすいです。
※Youtubeを通して公開します。
3
中央線
大月・高尾・新宿・東京方面
恋の通勤列車
発車メロディー
1.9コーラスです。信号開通が遅れるとあまり鳴りません。
待避列車より始発列車の方が鳴りやすいです。
4
身延線
鰍沢口・身延・富士・静岡方面
(電子電鈴)
発車ベル
4秒鳴動です。電子電鈴から発車ベルが流れます。
車掌が乗務していなければベルを扱えません。
5
身延線
鰍沢口・身延・富士・静岡方面

番線
ホーム案内
自動放送タイプ
自動放送
1
中央線
小淵沢・上諏訪・塩尻・松本方面
ATOS(新型)
接近放送
普通 小淵沢行(6両編成)の接近放送です。

2010年3月8日までの自動放送(発車メロディーは6月4日まで)(接近放送と2010年3月9日〜6月4日までの自動放送は未収録です)
番線
ホーム案内
曲名
発車メロディー
1
中央線
小淵沢・上諏訪・塩尻・松本方面

(近郊地域16番)
発車メロディー
4コーラスです。曲が短かったので複数コーラス鳴りやすかった
です。
2
中央線
大月・高尾・新宿・東京方面

(近郊地域15番)
発車メロディー
4コーラスです。かいじ号の始発が鳴りやすかったです。
3
中央線

(近郊地域15番)
発車メロディー
2コーラスです。信号開通が遅れてもこれくらいは鳴っていまし
た。

甲府駅 駅名標@(中央線)
甲府駅 駅名標A(身延線)
甲府駅 スピーカー@
(National横長型 1・4・5番線)
甲府駅 スピーカーA
(小VOSS 2・3番線)
甲府駅南口の武田信玄像

駅データ
ホーム
3面5線
開業日 1903年6月11日



トップへ
トップへ
戻る
戻る