京浜東北線・根岸線は、大宮〜東京〜横浜〜大船を結ぶ路線の愛称です。
路線名としての「京浜東北線」は存在しません。大宮〜東京間は東北線、東京〜横浜間は東海道線、
横浜〜大船間は根岸線が正式な路線名称です。
日中は大宮・南浦和〜蒲田・磯子・大船を結ぶ列車で運転されます。
その他の時間帯は赤羽・東十条・鶴見・東神奈川・桜木町で折り返す列車もあります。
この他に深夜の北行に上野行、早朝の南行に田端発があります。
日中は浜松町〜田端間で快速運転を行います。日中この区間は東京・秋葉原・上野にしか停車しません。
この区間の電車はすべてE233系1000番台で運行されます。
以前は209系も走っていましたが、2010年1月を以って引退しました。
発車メロディーは大体区間ごとに統一されています。
ラッシュ帯でも採時駅以外で鳴らす車掌が少なく、収録の難易度は高い方です。
|
駅名
|
停車駅
|
|
各駅停車
|
快速
|
| 大宮 |
おおみや |
●
|
●
|
| さいたま新都心 |
さいたましんとしん |
●
|
●
|
| 与野 |
よの |
●
|
●
|
| 北浦和 |
きたうらわ |
●
|
●
|
| 浦和 |
うらわ |
●
|
●
|
| 南浦和 |
みなみうらわ |
●
|
●
|
| 蕨 |
わらび |
●
|
●
|
| 西川口 |
にしかわぐち |
●
|
●
|
| 川口 |
かわぐち |
●
|
●
|
| 赤羽 |
あかばね |
●
|
●
|
| 東十条 |
ひがしじゅうじょう |
●
|
●
|
| 王子 |
おうじ |
●
|
●
|
| 上中里 |
かみなかざと |
●
|
●
|
| 田端 |
たばた |
●
|
●
|
| 西日暮里 |
にしにっぽり |
●
|
レ
|
| 日暮里 |
にっぽり |
●
|
レ
|
| 鶯谷 |
うぐいすだに |
●
|
レ
|
| 上野 |
うえの |
●
|
●
|
| 御徒町 |
おかちまち |
●
|
レ
|
| 秋葉原 |
あきはばら |
●
|
●
|
| 神田 |
かんだ |
●
|
レ
|
| 東京 |
とうきょう |
●
|
●
|
| 有楽町 |
ゆうらくちょう |
●
|
レ
|
| 新橋 |
しんばし |
●
|
レ
|
| 浜松町 |
はままつちょう |
●
|
●
|
| 田町 |
たまち |
●
|
●
|
| 品川 |
しながわ |
●
|
●
|
| 大井町 |
おおいまち |
●
|
●
|
| 大森 |
おおもり |
●
|
●
|
| 蒲田 |
かまた |
●
|
●
|
| 川崎 |
かわさき |
●
|
●
|
| 鶴見 |
つるみ |
●
|
●
|
| 新子安 |
しんこやす |
●
|
●
|
| 東神奈川 |
ひがしかながわ |
●
|
●
|
| 横浜 |
よこはま |
●
|
●
|
| 桜木町 |
さくらぎちょう |
●
|
●
|
| 関内 |
かんない |
●
|
●
|
| 石川町 |
いしかわちょう |
●
|
●
|
| 山手 |
やまて |
●
|
●
|
| 根岸 |
ねぎし |
●
|
●
|
| 磯子 |
いそご |
●
|
●
|
| 新杉田 |
しんすぎた |
●
|
●
|
| 洋光台 |
ようこうだい |
●
|
●
|
| 港南台 |
こうなんだい |
●
|
●
|
| 本郷台 |
ほんごうだい |
●
|
●
|
| 大船 |
おおふな |
●
|
●
|
(凡例) ●は停車、レは通過
この区間を走る列車
|
E233系(全線)
|
|
この区間を走っていた列車
|
209系(全線)
|
209系500番台(全線)
|
|
|