はっちょうぼり
八 丁 堀
 ●
Hatchobori
● 
 とうきょう
えっちゅうじま

■八丁堀駅 ホームの様子
(東京方から撮影)

オフィス街の地下に位置し、通勤客の利用が多い駅です。
そのため日中や土休日は閑散としています。
発車メロディーは東京駅の京葉ホームと同じ、管弦楽バージョンのVerde Rayoです。
停車時間に対してメロディーが長すぎるので、日中を中心に即切り・途中切りが相次ぎます。
放送系統は上下兼用です。

番線
ホーム案内
曲名
発車メロディー
1
京葉線
舞浜・海浜幕張・蘇我方面
武蔵野線 西船橋・府中本町方面
Verde Rayo V2
発車メロディー
奇跡の1.4コーラスです!時間調整する列車で鳴りました。
時間調整以外はほぼ絶望的です。たとえ鳴っても余韻切りが多く、2コーラス目には滅多に入りません。
 
2
京葉線
東京行
Verde Rayo V2
発車メロディー
余韻切りです。こちらは時間調整が少ないので厳しいです。
朝ラッシュ時に粘れば何とか鳴るといったところです。

番線
ホーム案内
自動放送タイプ
自動放送
1
京葉線
舞浜・海浜幕張・蘇我方面
武蔵野線 西船橋・府中本町方面
京葉型(女性)
接近放送
新習志野行 各駅停車の接近放送です。
 
2
京葉線
東京行
京葉型(男性)
接近放送
東京行 通勤快速の接近放送です。

八丁堀駅 駅名標@
八丁堀駅 駅名標A
八丁堀駅 スピーカー@ National天井丸型(1・2番線) 八丁堀駅 スピーカーA BOSE(1・2番線)

駅データ
ホーム
1面2線
開業日 1990年3月10日



トップへ
トップへ
戻る
戻る