[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


しんじょはら
新 所 原
Shinjohara
ふたがわ
Futagawa
(静岡県湖西市)  わしづ
Washizu


■新所原駅 ホームの様子(昼景)(1番線二川方から撮影)


■新所原駅 ホームの様子(夕景)(2・3番線鷲津方から撮影)


東海道線の静岡県内の駅では最西端に位置する駅です。
静岡支社の東海道型放送も当駅までで、隣の二川駅からは違うタイプの放送になります。
天竜浜名湖鉄道への乗換駅です。
下り待避線である3番線は1日1本旅客列車が入線します。
接近放送は先述した静岡支社の東海道線で標準的に使用されているタイプの放送です。

放送更新以前の放送
番線
ホーム案内
自動放送タイプ
自動放送
1
東海道線
浜松・静岡方面
東海道静岡型
(男性)
接近放送
普通列車 浜松行き 3両編成の接近放送です。
接近放送 臨時列車 弁天島行き 4両編成の接近放送です。
弁天島花火大会の臨時列車で収録しました。
2
東海道線
豊橋・名古屋方面
東海道静岡型
(女性)
接近放送
普通列車 豊橋行き 3両編成の接近放送です。
接近放送 特別快速 大垣行き 6両編成の接近放送です。
静岡地区からの特別快速大垣行きは1日1本のみです。
3
東海道線
豊橋・名古屋方面
東海道静岡型
(女性)
接近放送
普通列車 豊橋行き 8両編成の接近放送です。
定期列車では1日1本のみの入線です。
この日は臨時に増結されていました。

3番線入線列車(2013年3月改正ダイヤ)
1852-54(普通列車 豊橋行 ※313系4両)

新所原駅 駅名標
新所原駅 スピーカー
(Panasonicクリアホーン 1~3番線)

駅データ
ホーム
2面3線
開業日 1888年9月1日

最終更新:2013/11/14


トップへ
トップへ
戻る
戻る