南武線 

路線の説明

南武線は川崎と立川を結ぶ路線です。
また、支線が尻手と浜川崎を結んでいます。
支線を含め、線内で折り返す列車のみ設定されています。
朝夕を中心に川崎口で区間運転の列車もあります。

ラッシュ時は東急線や小田急線に乗り換える客で大変混雑します。
また、川崎から横浜方面へ乗り換える客の利用も多いです。

2011年3月改正より、データイムに毎時2本快速列車が新設されました。
川崎〜登戸間を快速運転し、登戸〜立川間は各駅停車となります。

定期の旅客電車は普通・快速共に205系・209系の6両編成で運行されます。

発車メロディーは大体区間ごとに統一されています。

駅一覧

駅名
停車駅
各駅停車
快速
南武線(川崎〜立川)
川崎 かわさき
尻手 しって
矢向 やこう
鹿島田 かしまだ
平間 ひらま
向河原 むかいがわら
武蔵小杉 むさしこすぎ
武蔵中原 むさしなかはら
武蔵新城 むさししんじょう
武蔵溝ノ口 むさしみぞのくち
津田山 つだやま
久地 くじ
宿河原 しゅくがわら
登戸 のぼりと
中野島 なかのしま
稲田堤 いなだづつみ
矢野口 やのくち
稲城長沼 いなぎながぬま
南多摩 みなみたま
府中本町 ふちゅうほんまち
分倍河原 ぶばいがわら
西府 にしふ
谷保 やほ
矢川 やがわ
西国立 にしくにたち
立川 たちかわ
南武支線(尻手〜浜川崎)
尻手 しって
八丁畷 はっちょうなわて
川崎新町 かわさきしんまち
浜川崎 はまかわさき

(凡例)●は停車、レは通過、│は運行なし。


この区間を走る車両
205系0番台(川崎〜立川)
205系1000番台(川崎〜立川)
2011/8/29 武蔵溝ノ口駅にて
2011/8/29 武蔵溝ノ口駅にて
205系1100番台(尻手〜浜川崎)
209系2000番台(川崎〜立川)
2008/3/1 尻手駅にて
2011/7/28 川崎駅にて
※209系0番台は未撮影です。


トップへ
トップへ
戻る
戻る



okazaki.htmlへのリンク