
東海道・山陽新幹線700系
700系は、東海道新幹線の車両の最高速度を270km/hに統一するために、0系・100系の置換を目的として製造されました。
登場当初は大半が「のぞみ」で運用されていましたが、N700系の登場に伴い、「ひかり」「こだま」でも主力になりつつあります。
JR西日本の700系は先頭部側面にJR700というロゴがあります。
※1、ひかりレールスター用の700系7000番台はJR西日本のページで公開いたします。
※2、700系をベースにした事業用車923形(ドクターイエロー)はここで扱います。
■C編成(JR東海所属編成)
|
|
撮影日 |
2008年12月13日 |
撮影日 |
2009年3月21日 |
撮影場所 |
熱海駅 |
撮影場所 |
三島駅 |
|
|
撮影日 |
2009年3月21日 |
撮影日 |
2010年2月6日 |
撮影場所 |
三島駅 |
撮影場所 |
熱海駅 |
■B編成(JR西日本所属編成)
|
|
撮影日 |
2010年2月6日 |
撮影日 |
2010年2月6日 |
撮影場所 |
熱海駅 |
撮影場所 |
熱海駅 |
|
|
撮影日 |
2010年2月20日 |
撮影日 |
2010年2月27日 |
撮影場所 |
三島駅―熱海駅間(旭が丘団地) |
撮影場所 |
三島駅 |
■T編成(923形ドクターイエロー)
|
|
撮影日 |
2009年8月2日 |
撮影日 |
2010年2月27日 |
撮影場所 |
三島駅 |
撮影場所 |
三島駅 |