
JR東海 371系
371系は、御殿場駅と小田急線の新宿駅を結んでいた急行「あさぎり」の沼津延伸に伴い、
特急に格上げする際に製造されました。小田急の20000形は371系と基本的には同一仕様の車両です。
基本的に特急「あさぎり」で運用されます。間合いで静岡地区のホームライナーとしても走っています。
1編成しかないので、検査を受ける際などは、「あさぎり」運用は小田急20000形が代走します。
ホームライナーは乗車整理券不要の快速列車になり、313系などが代走します。
車内設備は、3・4号車は2階建てで、2階席はグリーン車です。その他は普通車です。
グリーン車は座席回転式のリクライニングシートが2列-1列で並んでいます。
普通車は2列-2列の座席回転式のリクライニングシートが並んでいます。
|
|
撮影日 |
2008年12月28日 |
撮影列車 |
6M あさぎり6号 小田急新宿行 |
撮影日 |
2009年5月3日 |
撮影列車 |
6M あさぎり6号 小田急新宿行 |
撮影場所 |
下土狩駅付近(長泉架道橋西側) |
撮影場所 |
下土狩駅 |
|
|
撮影日 |
2009年11月28日 |
撮影列車 |
3M あさぎり3号 沼津行 |
撮影日 |
2010年3月20日 |
撮影列車 |
6M あさぎり6号 小田急新宿行 |
撮影場所 |
下土狩駅 |
撮影場所 |
岩波駅 |
|
|
撮影日 |
2010年5月15日 |
撮影列車 |
2M あさぎり2号 小田急新宿行 |
撮影日 |
2010年7月10日 |
撮影列車 |
6M あさぎり6号 小田急新宿行 |
撮影場所 |
沼津駅 |
撮影場所 |
裾野駅 |