沼津市
Numazu City


沼津市データ
市制施行日 1923年7月1日
人口 207345人(2011.1.1現在)
面積(平方キロ) 187.12

静岡県東部の中心となる都市、沼津市です。
漁業の町として栄え、沼津港の干物は全国的にも有名です。

防災行政無線定時チャイムは以下のとおりです。

表の上から3曲はYoutubeを通しての公開となります。
曲名等
鳴動時刻
音声
沼津市歌(東芝系オリジナル音源)
12時※1
東芝製の音源と似た音色です。特注音源だと思われます。
希望(東芝系音源)
17時※1
使っている自治体は非常に少ないと思われます。
この子のかわいさ
(東芝系オリジナル音源)
※2
「この子のかわいさ」とは、沼津地区の子守歌です。
こいのぼり(東芝系オリジナル音源)
12時※3
季節限定です。こちらも特注音源かと。
特記事項・・・スピーカーはTOA製、制御ボックスは東芝製、子局の数は約216か所。

※1、同時刻に表の下方のチャイムが鳴動する場合は鳴動しない。

※2、小中学校の長期休み期間中に使用。
夏季・・・18:00、冬季・・・16:00、春季・・・17:00に鳴動。

※3、4月下旬〜5月5日限定か?





トップへ
トップへ
戻る
戻る